

自社でも空き家を保有しました。
埼玉県杉戸町 築52年 木造2階建
常に放火や空き巣の心配があり、風が強い日は何か飛ばされていないか、ご近所の方に迷惑がかかっていないか不安だらけでした。
空き家を所有した経験から、お客様の不安がわかり保有しておくリスクが理解できます。
弊社はお客様に寄り添い、問題解決のサポートができます。
空き家問題の先送りは所有者様ご本人の機会損失に繋がります。
空き家になったら速やかに利活用する事をお勧めします。
所有者の問題意識が高い、相続から18ヶ月以内の空き家相談が、最も利活用に繋がりました。
提供サービス
空き家は一般的に「いくらで売れるのか」「いくらで貸せるのか」から議論がスタートします。
しかし、所有者が抱える問題は多様で、現状のままでは「売れない」「貸せない」空き家がほとんどです。
空き家所有者の抱える問題
私たちは、相談から利活用、管理に至る悩みまで、ワンストップで解決いたします。
4つの事業テーマ

空き家相談
所有者の自発的な相談

環境問題
空き家から出るゴミの問題

コンサルティング
選択肢を限定しない中立性

出口戦略
空き家利活用法の創造
テーマ1 空き家相談
空き家対策で最も有効な手段は、
所有者の自発的な相談を集めることです。
私たちは、大手企業や自治体と連携し、
所有者が身近で空き家相談ができる窓口を増やしています。
一般的な不動産業者との違い
評価の高い不動産領域のプレーヤーは多いが、一定金額を下回ると少なくなります。
理由の一つに、上限3%の仲介手数料がネックになっていると考えます。
不動産業者が積極的にやらない分野も、
空き家コンサルティングは全てカバーします
テーマ2 環境問題
リサイクル・リユースの促進
空き家の利活用は、大量のゴミを排出します。
協働のリユース・リサイクルプロジェクトで、地域のゴミを減らしています。


テーマ3 コンサルティング
「古くなった空き家でも、所有者や家族の想いが詰まった大切な資産」
私たちは、所有者の想いに寄り添い、課題解決を全力でサポートします
3つのお約束



サービス全体の流れ
全国200社の専門業社、士業と連携しています。
相談者の問題点をコンサルティングで分析し、専門家と協働で解決に導きます。
サービス費用
コンサル報酬 | 1案件基本料金300,000円(税別) |
---|---|
経費 | 実費分をご請求申し上げます ※交通費、調査費など |
詳しい費用は担当者へお問合せください。
補足1:コンサル報酬の支払い時期は一部を除き、不動産取引完了後になりますので、お客様の初期のご負担は少額です。
補足2:専属の担当者が、お客様が現地の立会いや打合せにかかる回数を極力減らす様に尽力します。
補足3:所有不動産が複数ある場合には、追加料金が発生する事があります。
注意1:コンサル報酬は代行手数料の項目であり、売買でかかる仲介手数料は別途かかります。
注意2:専門家の相談は無料ですが、調査で実費がかかる場合にご負担いただく事があります。
テーマ4 出口戦略
買い手を繋ぐプラットフォームの提供
利活用方法
(代表例)
事例
所在地:広島県広島市安佐北区
所有者:
兄-愛知県名古屋市在住
弟-福岡県福岡市
利用する予定は無いので売却したいとご相談を頂く。

解決までのスケジュール
5月18日
名古屋で相談
5月20日
コンサル契約
6月8日
現地立会 計4社
・買取 ・遺品整理
・住職 ・不動産業
6月18日
見積り受領
・遺品整理
・解体見積り
6月23日
販売開始
6月27日
買付証明
7月27日
売買契約
9月30日
引渡し
8月4日 遺品整理
8月19日 解体